
『仮面ライダースーパー1』後期EDより

後期EDもOPと同様にサイクルスポーツセンターで撮影されています。

画面右上、天蓋部分が撤去されているのがわかります。

スタート地点はコース本線ではなくピットレーンになります。

見た目に反してかなりの急勾配です。

ものすごいスピードが出ます。

そしてこの急カーブ。
ジュニアライダー隊のみなさんのドライビングテクニックには感心します。

赤い柵の内側にさらにフェンスが設けられました。

EDはOPとは異なり、狭い範囲で撮影がまとめられています。
ここは、静岡県伊豆市のサイクルスポーツ施設、日本サイクルスポーツセンターです。
開園は1965年、日本競輪選手養成所に隣接する広大なサーキットです。
その広大なサーキットを効果的に活かし、1980年代の東映特撮作品にもしばしば登場します。
園内には遊園施設もあり、ご家族みなさまで楽しむことができます。
ロケ地である5㎞サーキットは、本格的なサーキットであるため普段「スポーツとして」自転車に乗り慣れていない方は結構キツイかもしれません。(私は途中で気が遠くなりました…)
なお、『特別機動捜査隊』第510話「勝利と敗北」において、1971年当時のサーキットおよび日本競輪学校(当時)の非常に貴重な映像を確認することができます。

ワクワクしますね~。

入場ゲートと園内マップ。

ほどなく歩くとフラットな建物が見えてきます。
ここがサーキットの受付になります。

一見普通の展示施設のように見えますが、階段を下ると…

突如近未来的な空間へと続きます。

なんとも地球侵略のための地下基地のようではありませんか。
(撮影日:2022年7月8日)

後期EDもOPと同様にサイクルスポーツセンターで撮影されています。


画面右上、天蓋部分が撤去されているのがわかります。


スタート地点はコース本線ではなくピットレーンになります。


見た目に反してかなりの急勾配です。


ものすごいスピードが出ます。


そしてこの急カーブ。
ジュニアライダー隊のみなさんのドライビングテクニックには感心します。


赤い柵の内側にさらにフェンスが設けられました。


EDはOPとは異なり、狭い範囲で撮影がまとめられています。
ここは、静岡県伊豆市のサイクルスポーツ施設、日本サイクルスポーツセンターです。
開園は1965年、日本競輪選手養成所に隣接する広大なサーキットです。
その広大なサーキットを効果的に活かし、1980年代の東映特撮作品にもしばしば登場します。
園内には遊園施設もあり、ご家族みなさまで楽しむことができます。
ロケ地である5㎞サーキットは、本格的なサーキットであるため普段「スポーツとして」自転車に乗り慣れていない方は結構キツイかもしれません。(私は途中で気が遠くなりました…)
なお、『特別機動捜査隊』第510話「勝利と敗北」において、1971年当時のサーキットおよび日本競輪学校(当時)の非常に貴重な映像を確認することができます。

ワクワクしますね~。


入場ゲートと園内マップ。

ほどなく歩くとフラットな建物が見えてきます。
ここがサーキットの受付になります。


一見普通の展示施設のように見えますが、階段を下ると…


突如近未来的な空間へと続きます。

なんとも地球侵略のための地下基地のようではありませんか。
(撮影日:2022年7月8日)
スポンサーサイト


